
If you’re heading to Japan and looking for something beyond the usual tourist path, consider Atami—a coastal town just a train ride from Tokyo, where the sea isn’t just a view, but a way of life.
Atami sits beside Sagami Bay, a rich fishing ground home to over 1,300 species of fish. That’s nearly a third of all the fish found in Japan. With this abundance, it’s no wonder the town’s backstreets are filled with small, family-run fish shops offering fresh sashimi and homemade side dishes. These local gems serve not only the community, but also visitors hungry for an authentic taste of Japan.
One of Atami’s best-kept secrets is its Saturday Night Market. Held each week at the local fish market, just off the main cultural street, it’s a feast for the senses. From around 5:30 p.m., tables are lined with freshly grilled red snapper, fragrant whitebait, and crispy deep-fried lanternfish. Local tofu makers and nearby farmers join in, selling their wares in a lively, open-air setting. Under colorful fishing flags, regulars sip sake, snack on rare stewed fish, and enjoy live guitar music and Okinawan folk songs that add a warm, tropical vibe.
Although most visitors are local residents, tourists—especially curious ones—are warmly welcomed. The man behind the market, a longtime fishmonger, is passionate about educating others on little-known fish and traditional preparation techniques. His energy reflects the soul of Atami: rooted in the sea, full of character, and always generous.
Elsewhere in town, you might find a riverside shop where travelers buy sushi and sashimi to enjoy along a flower-lined promenade. Some come back time and again—not just for the food, but for the relaxing atmosphere and the occasional visit from a local heron who shows up daily hoping for scraps.
Higher up the hills, another well-loved shop draws both locals and vacationers with its sashimi and daily side dishes, made from seasonal catch. Despite rising costs, the family owners keep prices low, mindful of the many elderly residents who shop there regularly.
If you’re ready to explore Atami’s seafood scene more deeply, pick up the “Atami Fish Map” from a local tourist center. It introduces stores offering boat-shaped sashimi platters and other specialties that showcase the skill of Atami’s seasoned fishmongers. For food lovers and culture seekers alike, Atami offers a slice of everyday Japan that’s rich, flavorful, and deeply connected to the sea.
熱海の隠れた宝物:地魚文化を深く味わう
もしあなたが日本を訪れ、よくある観光ルートを越えて何か特別な体験を探しているなら、熱海を訪れてみてください。東京から電車で行けるこの沿岸の町では、海はただの景色ではなく、暮らしそのものです。
熱海は相模湾に面しており、ここは1300種以上の魚が生息する豊かな漁場です。これは日本に生息する魚種のほぼ3分の1に相当します。この豊かさのおかげで、町の裏通りには、家族経営の小さな魚屋が軒を連ねており、新鮮な刺し身や手作りのおかずを提供しています。こうした地元の名店は、地域の人々に愛されるだけでなく、本物の日本の味を求める観光客にも人気です。
熱海の最も知られていない魅力の一つが、「土曜夜市」です。毎週、町の魚市場で開催されるこのイベントは、文化施設から少し外れた場所にあり、五感すべてで楽しめる体験となっています。午後5時半ごろから、焼きたてのキンメダイや香ばしいシラス、パリッと揚がったハダカイワシなどがテーブルに並びます。地元の豆腐屋や近郊の農家も出店し、活気ある屋外の空間が広がります。色鮮やかな大漁旗の下、常連客たちは酒を片手に珍しい魚の煮付けを味わいながら、ギターの弾き語りや沖縄の民謡を楽しみます。まるで南国のような雰囲気です。
来場者のほとんどは地元住民ですが、特に好奇心旺盛な観光客も温かく迎えられます。この市場を運営しているのは、長年魚を扱ってきたベテランの魚屋で、あまり知られていない魚や伝統的な調理法について教えることに情熱を注いでいます。彼のエネルギーは、海に根差し、個性にあふれ、寛大な熱海の精神を体現しています。
町の別の場所では、川沿いの魚屋で寿司や刺し身を買って、花が咲き誇る遊歩道で楽しむ旅行者の姿も見られます。中には何度も訪れる人もいます。美味しい料理だけでなく、穏やかな雰囲気や、魚の切れ端をねらって毎日現れるアオサギとの再会を楽しむためです。
丘の上にある人気の魚屋では、季節の魚で作る刺し身や手作りの惣菜が地元の人々や別荘客を引きつけています。物価が上がる中でも、家族で営むこの店は、高齢の一人暮らしの住民も買いやすいように、手頃な価格を保っています。
もし熱海の魚文化をもっと深く体験したいなら、観光案内所などで「熱海お魚マップ」を手に入れてください。舟盛りや特産品を扱う店が紹介されており、熟練の魚屋たちの技が感じられます。食文化に興味がある人にも、日本の暮らしを知りたい人にも、熱海は、海に根差した、味わい深く本物の日本を感じられる場所なのです。